おいしいものが大好きな私は、噂を聞けばわざわざ買いに行き、おいしければ何度も通い続け、友人知人に押し付ける事もしてきました。またおいしいもの好きを知っててくださる友人知人から、めずらしいおいしいものを頂戴する事も多いのです。大橋歩

高級アーモンドチョコレートの味ーアランデュカス

渋谷のスクランブルスクエアにちょっとお値段のいい化粧品を買いに行きました。ちょっと高額でした。高額な買い物をすると気が大きくなるのです。2階のお菓子売り場のチョコレート屋で、高級アーモンドチョコを買いました。自分に買うには高額すぎると思いはしましたが、たまには自分にプレゼントと思って。フランスのチョコレート屋の日本製だそうです。おいしい!!食べ始めたら止まらなくなります。

21/07/27

紅茶が好きです

左のKAISERは朝飲むミルクティー向き、ORANGE VALLEYは昼以降にストレートで飲む緑の葉が混ざったダージリンです。コロナ禍で朝飲むアッサムティの入荷がない時、お店に人に教えてもらったストレートティ。朝よりデザートティに合うような感じです。

私は家で紅茶を飲みます。朝はアッサムのミルクティ、昼やお三時にはさっぱり爽やかな春摘みダージリンのストレートティを飲みます。毎日のことだから結構消費します。いろいろ試したけど8年ぐらい前にマリアージュフレールにたどり着きました。高いお値段のもありますが、私はお酒を飲まないし、コーヒーを飲みに店に通うこともないので、紅茶は少しぐらいお値段が良くてもいいと思っています。今は銘柄が決まっています。ただ、このコロナ禍でいつもの紅茶葉が品切れました。私の定番のは多くの人が好んでいたようです。ようやっと手に入るようになり良かったです。

21/07/20

カステラ

上の写真は表面と底面です。底にはしっかりザラメがついています。

これは福砂屋のカステラです。底というか裏というか下にはザラメの砂糖がついています。それが好きです。久しぶりに食べました。そういえばカステラはポルトガルの修道院で作られていたお菓子が元だそうです。長崎や平戸からキリスト教普及のポルトガル人と共に上陸したお菓子が日本のカステラになったそうです。

21/07/13

今年もイチジクの季節

日曜日の中食後に剥いて4つに切っていただきました。とても美味しかった。

大きいのより小さめがおいしいと思います。大きいのは皮の色も違うし味が大まかです。知人で美味しいもの、きれいなもの、すばらしいものをたくさん知ってる人がいました。まだヨーヨーマが日本で人気になる前、コンサートに誘ってもらいました。ピナバウシュもそうでした。ある時その人のお家に行ったらイチジクを出してくださったのです。その人も私も関西地区出身。私の年代ではイチジクは家の裏の畑の木でした。今年もイチジクを買ったらその人を思い出しました。

21/07/06

銀座ウエストの焼き菓子

袋に1枚入りのはナッツやチョコレート味がまざっている贅沢なタイプ。袋に2枚入っているのはシンプルなタイプ。私はこのシンプルのが一番好きです。コロナ禍で袋入りのままお客さまにお出ししています。

青山の銀座ウエストには度々サンドイッチやシュークリームを食べに行っていました。前の建物の時です。銀座の本店ではクラシック音楽が流れていましたが、今はどうなのでしょう。目黒店も原宿店もなくなりました。その代わり焼き菓子は東京のデパートで買えます。おいしいです。安心の安定のおいしさだといつも思います。長いこと食べ続けても飽きません。おみやげにあげるより自分が食べるために買うことが多いです。

21/06/29

SWEEGICCのドラジェ

こういうのは自分では買いませんでした。買って食べてみたら好みでした。コロナで自宅に篭っていると、買ったことがないようなお菓子を買いたくなります。試してみようかな?と思うのです。日持ちのするお菓子というのも良いのです。

21/06/22

成城アルプス洋菓子店のパルミエ

大きいパルミエ。小さいのはよく見かけますが成城アルプスのは大きいのです。さっくりとおだやかな甘みです。どちらかというと優しい味です。それでリピーターになってしまいました。自分が好きな味はつい人に押し付けます。パルミエに関しては「おいしいよ」とは言わずに渡します。誰からも反応はありません。でも私はまだ上げていない人に買います。

21/06/15

鎌倉紅谷のクルミっ子

歌舞伎座のチケット購入でお世話になった人がお芝居がはじまる前に下さったお菓子のクルミっ子。観劇中にサクサク食べました。その後もその方から何度か頂戴しました。おいしいので検索して取り寄せました。自分が食べる少量をわざわざ取り寄せするのもないなあと思っていたら、銀座松屋の地下1階のお菓子の銘品売り場で見つけて、自分が食べるだけを買うことができました。

21/06/08

Raven’s tableのクロワッサン

パンオショコラも美味しい(家に持ってくるまでに生地が壊れてしまった。でも美味しさは変わりません)

今まで食べた中で一番おいしかったクロワッサンは、後にも先にも泊まったことがない星がたくさんついたパリの高級ホテルの、朝食のクロワッサンです。すごく昔のことです。まだケンゾーさんはパリに行かれて間もなくで、出版社の人からケンゾーさんに渡すように頼まれたものを持っていましたからホテルに来てもらったのですが「こんなところに泊まってないでサンジェルマンの安宿にするのが正しい」と言われ安宿に移り、あのクロワッサンは2回しか食べませんでした。最近おいしいと思えるクロワッサンに出会いました。世田谷の小さな新しいパン屋のです。サクサクで舌に残る甘みも満足でした。

21/06/01

SWEEGICCのショートケーキと米粉のロールケーキ

美味しかった。

近場に繁盛しているケーキ屋があります。長年その場所でケーキ屋をやっています。私はそこで買ったことはありませんでした。このコロナで遠くまで買いものに行けないので、先日おいしい店かどうかを判断するにはショートケーキを食べてみることだと思い、その店でいちごショートケーキを買いました。残念ながら私の好みではありませんでした。
バスで5分ぐらいのところに新しいケーキ屋ができ数年経ちます。店構えはちょっと拘っているように見えました。気になっていたのでバスから見ていました。人が並んでいるとか出入りが多いようには見えなかったのですが、ある日近くに用があったので行ってみました。ショートケーキを買いました。期待してなかったのですがおいしかったのです。その後買った米粉のロールケーキもおいしかったのです。というか好みでした。近場に好みのケーキ屋があると嬉しいです。

21/05/25

成城散歩の生どら

どら焼きは鉄板にタネを小さな円形に伸ばして焼いたのに餡を挟んだ和菓子でしたが、近頃生どらという生クリーム餡を挟んだのを見かけます。ここのは多分丸い型に種を入れて焼いたのに小豆餡を生クリームで和え、サンドしてあります。スポンジケーキみたいだけど洋菓子よりあっさりめの甘さです。

21/05/18

上野公園みはしの豆かん

家から一番近いデパートはバスに乗って20分。そこで買える豆かんは豆が美味しいのです。豆が美味しいのが正しい豆かんです。ここのは豆の量が多いのです。寒天には味はありません。蜜で寒天は甘くいただきます。それに美味しい豆がたっぷり。私は近くのデパートに行くと必ず買います。1つでも売ってもらえるのはデパートだからでしょうね。

21/05/11

代官山小川軒のレーズンウイッチ

やっぱりおいしい!私は代官山小川軒のが一番美味しいと思っている。美味しくいただくコツは頂いたり買ったりしたらすぐに食べること。パリッとしたクッキーはサンドされているレーズンとクリームを倍以上おいしくしてくれる。もしもすぐに食べられなかったらなるべく早くいただくこと。代官山小川軒のお菓子は材料がすごくいいのです。それなのにレーズンウイッチは10個入りが1393円なのですよ。尊敬するレーズンサンドウイッチです。

20/03/31

食事パン

車に乗らなくなったので、行きたいところに行けません。不便です。おいしいパン屋さんにも行けなくなりました。世田谷には結構おいしいパン屋さんがあり、特にドイツパン屋さんには会社に行く途中回り道して買いに行っていました。でも今は駅からずいぶん歩きますから、行かなくなりました。このパンは日曜日にバスに乗ってわざわざ買いに行きました。女性一人で作って売っている小さなお店のパンです。私の食事パンの定番でした。このように切ってもらいます。買ってきてすぐ冷凍しています。

20/03/24

文旦が好き

柑橘類ではこの時期の文旦が特別に好きです。前に高知に行った時日曜市で見かけたけど、なかなかのお値段で買えなかった。ずーっと後になって、どなたかに文旦を送っていただいて、そこの生産者の文旦を買うことにしたのでした。お世話になっている人にも送っていますがそちらはお値段の高い粒ゾロいのもの。でもうちの会社のみんなが食べるのは「これはサービス品ですから贈り物にはしないでください」とある一番下のランクのです。(ずいぶんケチですが)それが結構おいしかったので毎年送ってもらっています。今年は香川の方から別の文旦生産者のを私の家に送ってくださいました。会社には持って行かないで、私一人で毎日楽しんでいます。もう残りわずかになりました。

20/03/17

ギモーブ

ギモーブというマシュマロのようなお菓子です。調べてみるとフランスのお菓子のギモーブは、昔はうすべにたちあおいの根のデンプンを使用していたことで、うすべにたちあおいのフランス語ギモーブの名前がついたそう。マシュマロはイギリスのお菓子で、元々は材料が違ったんだそうですが、今はほぼ似ているそう。ただギモーブはカシスやフランボアーズのようなフルーツの味になっています。白いのはパッションフルーツらしい。ちなみにこのギモーブは駒沢の『NAOKI』という洋菓子屋さんのです。去年お客さんにいただいて、今年は買ってみました。なぜかホワイトデー頃に店頭に出ます。このお菓子屋さんでは期間限定お菓子です。

20/03/10

1日一個大きな苺

最近は大きな苺を選んで買います。朝一個食べます。一箱をほぼ一週間でいただきます。鮮度はギリギリですが、でも最後の一個もおいしい。大粒と小粒の味に違いはあるのでしょうか?小粒の方が美味しいのかな?でも私は今年は大粒のに決めました。

20/03/03

おいしい手作りチョコレート

遅れてしまった報告です。バレンタインデーのチョコレートです。これは知人の亀田さんのお母さまの手作りのチョコレートです。お母さまは毎年ご友人とたくさんおつくりになられるそうです。すごくおいしくすごく上等。嬉しいチョコレートのいただきものです。

20/02/25

『銀座菊廼舎(きくのや)』の「富貴寄」

お雛さまのお供えのお菓子の一つです。豆まきが終わって1週間ぐらい後にお雛様を飾りました。お供えのお菓子を買いにデパートに行きましたが、早すぎたせいかまだ揃っていませんでした。ならばそれらしいのを探そうと思って見つけたのが『銀座菊廼舎(きくのや)』の「富貴寄」の小さい方の缶入。まずはこのお菓子からお供え。うちのお雛様は小さいのでちょうどでした。

20/02/18

粒あんと黒蜜寒天

成城の『あんや』の粒あんと黒蜜寒天です。まず粒あんから。あまり甘くありません。さっぱりした甘さです。そのさっぱり甘いと言うのが好きです。茶巾絞りにしてお薄でいただくにも美味しい。焼き餅に挟んだりしても食べます。もう一つの黒密寒天はパックに流し込んで固まらせた寒天と黒蜜シロップセットです。寒天はおさじですくって食器に入れて黒蜜をかけます。さっぱりと美味しいです。

20/02/12

ロールケーキ

成城アルプス洋菓子店のロールケーキはバタークリームが挟んであります。バタークリームは生クリームのより味がちょっとしつこいかも知れません。でもアルプスのは程よい量だからスポンジ生地といいバランスです。カットのも売っていますがこれは3個分で小サイズ。中サイズと大サイズもあります。実はアルプスではお買い物をするたびにメンバーカードの点数が増えて、満点になると千円券をもらえます。このバターロールは千円だから換えてもらいました。

20/02/04

アメリカ生産と日本生産

アメリカからの頂き物。オレンジ。昔々オレンジなる果物はとても高級品だった頃、ニューヨークの知人のアパートでは暖房の入っていない食料品を置いている部屋に大きなオレンジがたくさんストックされていました。当時(1966年10月〜67年2月)食後の団欒の時そのオレンジをバリバリむいて食べるのが私には贅沢で嬉しいことでした。その知人がいつの頃からかアメリカ産のオレンジをクリスマス時期に送ってくださいます。変わらずおいしい。私は今はこのようにして食べています。

20/01/28

オレンジの蜂蜜とプラムとフェンネルのジャム

蜂蜜は固まってしまうようなのが好きです。稲垣商店のイタリアの蜂蜜も大好きだったけど、左の大瓶のやはりイタリアの蜂蜜も好きでした。が、以前購入した時ちょっとしたうれしくない思いをしたので、リピートを休んでいました。久しぶりに購入。ジャムは最近また食べるようになりました。このジャムは頂戴したものです。まだ頂いていません。今食べているアオハタの苺ジャムとブルーベリージャムが無くなったら次にこれを食べる予定です。楽しみ。

20/01/21

鳩サブレー

鎌倉の豊島屋の鳩サブレーはずーっと好きです。自分が好きだとすぐ人にあげたくなる私は、48枚入りの缶(大きな缶でそれもあげたい気持ちだった)入りを子供のいる知人に送った事がありました。でもそこの子供は卵だか小麦粉だかのアレルギーがあり、親御さんは困られたと後から聞いて、自分が好きなもの、いいと思うものを押し付けてはいけないとすごーく反省しました。でも懲りずに鳩サブレーを人にあげています。ただあの大きな缶入りのを喜んでくれそうな家族がまわりにいないのが寂しいです。

20/01/14

お菓子の名前が分かりませんが

京都のボンモルソーさんでいただいたお菓子です。パッケージから出すと透明の袋に入ったものは丸い平らな形のとくるみの実のようなくにゃくにゃした形の2種類でした。丸い平らなのは何度か食べたことがあるような味でしたが、くるみのような形のは細かくしたナッツが入っていまして初めてでした。どちらも白いのでクリスマスにもお正月にも向いているお菓子だと思いました。それにしてもすばらしいお菓子を頂戴する事が多く、幸せです。

20/01/07

ガレットデロアのこと

フランスで1月6日の公現節に食べるお菓子だそうです。中にフェーブ(陶器の人形など)が入っていて、家族で切り分けて食べる。それが入っていた人は1年間幸運があるという。紙でできた王冠がついていてフェーブが当たった人はそれを被る。アーモンドクリームペーストが入っているパイです。この写真のパイはフェーブが入っていません。アーモンドペーストのパイは普通のパイ菓子として作られ販売されています。フェーブが入って王冠がついているのは年が明けてから1月10日ぐらいまでフランス菓子店で売られます。

19/12/24

パネットーネ

12月になるとイタリアの大きいカップケーキのような形のパンのようなお菓子のようなのを買ったり頂いたり。ここ数年これを食べないとなんだか12月がきちんと終わらないような気さえしています。何年も前に東京の駒場にあるイタリアの食材屋『ピアッティ』でおすすめで買って以来病みつきになったのです。イタリアのダニエラさんに頂いたり、京都の『タントタント』で予約したりしてみんなとワイワイいただいてきました。今年は久しぶりに『ピアッティ』の1キロのです。

19/12/17

外国の味のくだもの

洋梨は西洋の梨ということだと思う。日本の梨は幸水とか豊水とか21世紀とか、みずみずしくさわやかな味の梨です。洋梨のラフランスは熟するとお菓子のような舌触りで味が濃い。この前A店で買ったのとB店で買ったのと食べ比べたら、後味や甘味が違った。生産地によるのだと思った。イタリアンレストランでモッツアレラチーズのようなのと一緒にお皿に盛られてきた洋梨は、絹のドレスを着た貴婦人のような味がしました。最近面白がって買ってみた小さなバナナですが、ベトナム産チュイバナナだそう。ムッチリ濃い味のバナナでした。バナナは輸入品だから100パーセント外国味です。

19/12/10

クリームパンとジャムパン

町のパン屋さんでは必ず作っているクリームパンとジャムパンを今はほぼ買いません。まだあんぱんの方が親しい。でも通りかかったパン屋でふらっとクリームパンを買いました。おいしかったのです。このパンやのがおいしいのだと思います。どこの町のパン屋のもおいしいというわけではないと思います。いってみれば「あたり!」でした。それで何十年も買った事も食べた事もないジャムパンも、クリームパンのおいしさにつられてつい買ってしまいました。これもおいしかった!ふんわり柔らかいしっとり感の甘くない味のパンに、いちごジャムの甘さがいいのだと思いました。

19/12/03

栗入り大福

京都での頂き物です。京都のイオプラスショップにいると、おいしい頂き物をする時があります。これはアクセサリー作家の山田さきこさんが通りがかった和菓子屋さんで買って来てくださった栗入り大福。見かけは素朴ですが粒あんは甘さ控えめで栗もおいしく、思いがけない上品なお味の餅菓子でした。大層な箱入り和菓子ではない、庶民的なまっすぐなおいしい和菓子が好きです。

19/11/26

イタリアのおみやげのかわいいお菓子

ちいさなつぶつぶのお菓子が缶に入っています。どう説明すれが分かってもらえるのかな?かむとけっこうパリッと音がします。何度か頂戴しましたが缶の大きさや形は同じなのですが、絵や文字が違いました。中に入っているお菓子の味も違います。赤ずきんちゃんの絵のは初めてもらいましたが、女の子に似て甘い味で他のより柔らかかったのです。

19/11/19

東北地方名物の笹餅です。

いただきものです。チョーカー作家のshinoさんが日本に帰って来られて数日後お会いしましたが、その時「笹餅大好きで見つけると買います」とおっしゃって、私にもくださいました。私は西の出身だから買って食べたことがありません。でもshinoさんは横須賀がお家だけどねえ。まあきっと最初にいい出会いがあると遠くの名産も、shinoさんのように見つけると買ってしまうようになるんだと思います。笹の葉がいい匂い。贅沢にも笹の葉3枚でこの小さなお餅は大事にくるまれていました。餅はよもぎです。餡は粒あづきです。おいしいに決まっています。

19/11/12

割れかりんとう

頂き物です。名の通ったお菓子屋のではなさそうな。でも食べたらおいしかった。有名な『東京銀座のたちばな』のかりんとうを先日頂き、食べたらとてもおいしかったけど、かりんとうなる物をわざわざ買って食べる事はありません。この面白い形態に魅かれてちょっと食べてみました。『たちばな』のかりんとうとは違う味でしたが、なかなかおいしかったのです。

19/11/05

人形町の寿堂の黄金芋

明治から続いている京菓子だそうです。肉桂の粉がまぶしてあるので肉桂の香りがたっぷりする焼き菓子です。ずいぶん前に人形町の店に買いに行ったら、靴履きの客の立つ場より高い板の間の売り場で、いちいち膝をついて応対して居られるのを見て、いい感じと思ったことがありました。箱入りは版画のような絵の紙の包装がとても可愛い。私は都内のデパートの名菓のコーナーで袋入りを買いました。

19/10/29

栗きんとん

栗きんとんです。岐阜の『すや』のです。頂き物です。頂いたらなるべく早めに食べます。日が経つとちょっとかたくなるような気がします。ほろっと柔らかいうちに食べるのが私は好きです。甘さは押さえてあるようで栗の味がくっきりします。後味もさっぱり。それが特徴でしょう。あまり上等すぎないダージリンのような紅茶と頂くのも好きです。同じ栗のお菓子も外国が由来のマロングラッセ(これはイタリアから送って頂いた)はお砂糖をたっぷりの濃厚味。私は渋めの紅茶をストレートで頂きます。栗の季節です。

19/10/21

ショートブレッド

お菓子の名前は知っていましたが、どんなお菓子か知りませんでした。ウオーカーのショートブレッド(フィンガータイプ)をイギリスに行った人からお土産で頂き、初めて食べました。ショートブレッドはスコットランド生まれのお菓子だそうです。味は塩がきいています。クッキーは甘くて塩味はほぼ感じません。クッキーにはたまごもミルクも入っているけど、ショートブレッドは小麦粉、バター、砂糖、塩だけで作られているそうです。頂かなかったらショートブレッドの味を知らないでいたと思います。

19/10/15

フルーツ果汁のゼリー

これはイタリアのお土産に頂いたフルーツ果汁のゼリーです。イタリア語ではなんてよぶのかな?たしかフランスにもあるお菓子です。砂糖をまぶしてあるのでかなり甘い。おいしいけれど一つ食べるとなかなか二つ目には手が伸びません。いろいろ食べたいので四種類を四分の一に切ってお皿に入れておきます。ちょっと甘いのが食べたい時につまみます。来客にもこのように切って出します。つまみやすいように楊子をつけてお出しします。

19/10/08

どらやきの食べ方

どらやきも店によって味が違いますね。「ここのは好きだけどあそこのは甘すぎて好きではない」「店名が同じでも作っている店が違うと皮の風味も小豆餡の味も違う」等といったようにどら焼きもいろいろ味です。おいしいどらやきはあんこ好きにはたまりません。私は大きいどら焼きはこのように4つに切ってお客さんに出したりもします。自分もこのようにして食べます。大きいのをいっぺんには食べきれません。

19/10/01

おはぎ

バスに乗っていました。桜新町駅の一つ手前のバス停あたりで女性が並んでいるのが見えました。何かな?覗き込んだけどわかりませんでした。桜新町辺りに詳しいKさんに聞いたらおはぎやさんだそうでした。とても評判の良いおはぎやさんらしいのです。行ってみました。テーブルの上に木箱がずらっと並んでいて、その木箱が超素敵。そしてそれぞれの木箱には違う種類の和菓子のようなおはぎが入っていました。7個選ぶと丸い容器に入れてもらえます。私はスタンダードの粒あんのおはぎを頂きましたが、甘くなくて上品でおいしかったのです。このお店の名前は『タケノとおはぎ』どういう意味かわかりません。

19/09/24