色も素材も新鮮なワンピース
2014-2015秋冬の
a.特集。第2話ではワンピースについてご紹介します。
やさしい色あいにひかれる今シーズンの
a.ですが、なかでもワンピースは色だけでなく、使っている素材も新鮮です。例えば「ガーゼワンピース」はとても軽くて透けるウールガーゼ。
「柔らかさと張りのバランスがほどよい生地で、体から付かず離れずのシルエットが着やすいと思います」と大橋。でも最初は「えっ?透ける?」と半信半疑でした。けれど実際袖を通してわかったのは、大きなストールをふわっとはおるように着ればいいのだということ。薄くて軽いけれど暖かく、気持ちがやわらぎます。
「袖なしワンピース」の素材・フラノタンブラーは生地自体が空気を含んでいるような触り心地。聞けば生地に風をあてることで柔らかさや膨らみをもたせる加工をしているのだそう。一見すとんとした直線裁ちですが、「着ると袖があるみたいになるというか、肘近くまで布が覆います。ジャケットがわりに着ていただいてもよくて、案外便利なんです」。こちらもぜひ試着していただきたいのですが、まずはイオグラフィックで働くスタッフモデルが着てみました。ご覧ください。
切りっぱなしワンピース
第1話でご紹介した「切りっぱなしシリーズ」のワンピースは白っぽいグレー。どんどん日が短くなる季節にはきっとはっと目を引くきれいな色、それだけでよそゆきになってくれそうです。
「ごくごくシンプルなかたちなので、重ね着でいろいろにアレンジしていただければと思います」と大橋。イオグラフィックモデルたちもチャレンジしてみました。短めの袖丈ひとつとってもインナーをノースリーブにすると、手首のきゃしゃなところが強調されてきれいに見えるし、濃いめの長袖をあわせればカフスのようなアクセントができる。確かにこれはアレンジしがいがあります!


高橋が着ているのはSサイズ。中はグレーの
『タートルカットソー13』。淡いベージュも着てみましたが、こちらのほうがしまって見え、高橋には似合いました。

多田が着ているのもSサイズです。短めの着丈が若々しい感じ。ニットの
ウォーマーをあわせました。襟元の
付け襟(丸)も効いています!
好評につきリバイバルも
新作以外にもおすすめしたいワンピースがあります。前シーズン、お腹も腰回りもきれいにカバーしてくれると好評だった「かぶるだけニットワンピース」は秋冬用に素材を圧縮ウールジャージーに変え、袖丈を長くして再登場します。着やすさはそのまま、暖かくなりました。
また、Aラインのスクエアネックのジャンパースカートはかつて大橋が「こんなのが欲しいけれど売っていないから」と仕立て屋さんにオーダーしたジャンパースカートがベース。いわば
a.のルーツともいえるアイテムで、グレーのウールフラノもそのままです。


左:
「かぶるだけニットワンピース2」。色は紺と黒。圧縮ウールジャージーで暖か。¥36,300+税
右:すとんとそれだけで着るとすっきりこんな感じ。肩のラインがきれい。中にTシャツやタートルをあわせてもよさそうです。Mサイズ、紺着用。
※2014-2015a. A. 秋冬の新作情報、来週は気になるボトムと小物についてお伝えします。お楽しみに!